女子高生
最近よく見る今のJKと10年前のJK(現アラサー)の比較絵、私も独自の見解で描いてみた もちろん個人差あるし制服の特徴とかは学校によっても全然違うけどあくまでその時代に多かった特徴の参考までに! pic.twitter.com/yYCyuz6IKB
— さといも屋@C93日曜ラ53a (@petit_flare) June 6, 2017
時代の流れの速さを感じます…。
ルーズソックスとか今や履いてる子いませんもんね笑
ラジオ
ラジオから流れる知らない人の素敵な曲。
今の曲が誰の何て曲かを調べようとラジオ局に問い合わせたり局のHP見たり。
で、やっと見つけたその曲はいつまでも忘れない曲になるよね。
ラジオからはいつも素敵な曲が流れています。
インターネットで済む時代だけど、ラジオにしかない物があるから聴いて。— ADAM at/アダムアット (@ADAMat1026) January 8, 2018
昔はラジオしかなかったのですが、
今はインターネットで調べればすぐに出てきちゃいますもんね。
少し寂しさを感じます。
ネット言語
(笑)→笑→藁→ワラ→ワラタ→ワロタ→ワロス→→w→www→wwwwwwwwwwwwww→wwwwwwwwwwwっうぇwwっうぇwww→草→草生える→大草原→草不可避→若干ゃ草 という言語史
#インターネット老人会— セノにゃん (@ceno_sougou) July 23, 2017
(笑)から始まった言葉も
今や、何十個と例えがありますよね。これ以上増えたら大変な事になりそうです笑
いかがでしたか。
10年。たった10年で、ここまでライフスタイルは変わるんですね。
発展とは寂しい気持ちもありますが…便利にこしたことは無いですね笑
コメントを残す