1.
六年生の子が「あ、ファミコンだ!」と言うので「その年で知らんだろ」と言ったら「知ってるよ!社会で習った」と言われる。
_人人人人人人人人人人人人_
> 社会で習った! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/RuTXMWW1q8— 森哲平 (@moriteppei) May 6, 2015
ファミコンが社会の授業ででてくるなんて!w
2.
娘とご飯に来てるんだが、「お父さんはどんな妖怪が好き?」と聞いてきたので「いったんもめん」と答えたら「えー、そんなの妖怪ウォッチにいないよー」と言われて日本の伝統的にショッキング
— ガッチマン (@Gatchman666) August 2, 2014
これはショックですね…。でも
Googleで検索したら日本の妖怪一覧の方が上に上がってくるので、まだ大丈夫なはずです!w
3.
小学生、中学生、高校生に「ピンキーちょうだい、ピンキーちょうだい♪」って言ったらなにそれ言われた……#ジェネレーションギャップ 恐い
— ゆきだるまん。 (@35412sky) November 26, 2017
ピンキーかなり流行しましたよねw
知らないっていうのも仕方ありませんが、寂しいですね。
コメントを残す